
企業紹介
Interviewee
鈑金cafe 代表取締役社長 角田様
本社所在地:福岡県
北九州を中心にトラックの鈑金を行っています。社長お一人で企業型確定拠出年金(企業型DC)へ加入されています。今回は導入にあたって決め手となった点や、導入されたことを通じて起こったご自身の変化などについてお話しいただきました。
導入の背景
ー企業型確定拠出年金(以下企業型DCに省略)を導入する決め手となった部分を教えてくださいー
現金を貯蓄しているだけだと税金で持っていかれてしまうだけですし・・・税制面でのメリットが大きく、ほったらかしでもある程度お金が貯まっていく点に魅力を感じ、担当の方に話を聞いて「おもしろそうだな」と思って興味がわきました。
ー実際にはいろいろな方から話を聞いて、導入を迷われているタイミングもあったと思いますが、それでも導入を決められたのですねー
周りからは「税理士の話をそのまま聞くな」とか、株式をしている人にも「そんなものするなら自分で株式をしろ」と言われたりもしましたね(笑)。ただ、自分で株の値動きを観たりする時間は基本的に忙しくて取れないので、こんな感じである程度パッケージになっているものの方が都合はいいなと思いましたね。そんな中で詳しくお話を聞いた時点で興味がわいて導入を決めました。
導入後の感想
ー実際に始められて、マインドの変化などはありましたかー
当初、資産運用に関しては始める気すらありませんでした。企業型DCを始めたことで、株式自体に興味が湧きました。株式きっかけで企業の情報を調べてみたり、会社の株式を買ったり売ったりするしくみだったり・・・落ち着いたタイミングで自分でもっと調べてみたいですね。
導入に関してコメント
ー今後、協会に求めるサービスなどがありましたら教えてくださいー
ずっと持っていても安心な投資商品についてもっと知りたいので、投資に関する情報をこれからも教えてください!
ー1人社長の方に向けて、なにかメッセージがあればお願いしますー
企業型DCの導入がきっかけで老後の資産運用をどうするか考えるきっかけになりました。一人商売はどうしても現金を持っておこうという考えが強くなりがちではありますが、それ以上の価値を感じるならやる価値は高いと思います。