BLOG
2025.04.28

【オンラインセミナー】会計事務所がDXに取り組むべき本当の理由―業務効率化の先にある“提案力”強化 2025年6月17日(火)開催

セミナー概要

顧問料に見合う“本当の価値提供”ができていますか?

人手不足・価格競争・定型業務の限界——こうした課題に直面する中で、士業事務所が持続的に成長していくためには「DXを通じた業務改革と価値提供の再構築」が欠かせません。
本セミナーでは、会計事務所自身がDXを実践することで得られる「時間の創出」と「意識の変化」が、やがて顧問先への付加価値提供(DCなどの制度導入支援など)につながっていくプロセスを、具体的なステップと事例を交えて解説します。

こんな方におすすめ

  • DXに関心はあるが、何から始めるべきかわからない
  • 顧問料アップにつながる提案力を強化したい
  • DCなどの制度導入支援に可能性を感じているが、自信がない
  • 業務効率化と価値提供の両立に取り組みたい

DXで自分たちが変わる”から始める、士業の新しい成長戦略。
ぜひこの機会に、自事務所の可能性を再発見してください 。

セミナー内容

セミナー前半

【DX×高付加価値】業務の“余白時間”が利益を生む!
次世代型会計事務所ビジネスモデル最適化セミナー

― 時間を生み、価値を創る「攻めのDX戦略」 ―

登壇者

一般社団法人ライトハウスDX支援協会
理事長 石川 浩司

1990年より会計事務所系コンサル会社にて、中小企業や経営者向けの支援に従事。
2011年にはGoogleと「IT税理士ネットワーク」を設立し、Google Workspaceの世界初の会計事務所系代理店としてクラウド活用を推進。
以降、会計事務所および顧問先企業のDX支援や、高単価コンサル導入を多数サポート。
支援実績は1,000社超。 現在は、より実践的なDX推進を目的に設立したライトハウスDX支援協会の理事長として活動中。

セミナー後半

会計事務所の未来を変える“退職金提案”戦略
― 企業型DCで始める、持続可能な付加価値業務モデル ―

登壇者

株式会社アーリークロス 代表取締役
中小企業退職金制度支援協会 代表理事
花城 正也

大学院卒業後、福岡の会計事務所で営業責任者・取締役を経て、2017年に株式会社アーリークロスを設立。
中小企業の退職金・年金課題を背景に企業型確定拠出年金(DC)の導入支援を開始し、2024年にはDC導入実績で単月日本一を達成(※)。
著書『得する社長、損する社長』は累計2万部を超え、金融リテラシー向上の啓発にも力を入れている。
(※)SBIベネフィット・システムズ社内にて

開催概要

セミナー名会計事務所がDXに取り組むべき本当の理由―業務効率化の先にある“提案力”強化
日時2025/6/17(火) 13時30分~15時30分
会場オンライン(Zoom)
定員 100名
参加費 無料
対象会計事務所の皆さま


注意事項

 当日はZoomというオンライン会議システムを使用して開催いたします。
Zoomのご利用が初めての方は、予めヘルプページに従って、ご準備をお願いいたします。

お申し込みフォームに入力・送信いただいた方にのみ、当日の参加用URLをお送りします。
複数人で参加をご希望の場合は、参加者毎にお申込みください。 

主催団体

一般社団法人ライトハウスDX支援協会

士業、中小企業向けクラウドサービスを活用したDXサポートや、これからの時代の新しい会計事務所のビジネスモデルの最適化をサポートしている。

一般社団法人ライトハウスDX支援協会 Webサイト
https://lighthouse-dx.com/

一般社団法人中小企業退職金制度支援協会

中小企業における確定拠出年金を中心とする退職金・年金制度の普及と金融教育を行い、国民一人ひとりが公的年金だけに頼らず、老後、豊かな生活をおくるための資産形成と金融知識の向上に寄与することを目的としている。

一般社団法人中小企業退職金制度支援協会 Webサイト
https://dc-chutaikyo.com/

企業型DC導入について / パートナー制度について

専門家にご相談ください。
初回ご相談は無料です。

  • 資料ダウンロード

    資料内容

    • 経営者のための資産形成戦略と企業型DCガイド
    • 経営者のための資産形成戦略ガイド
  • 無料ご相談お申し込み
    • 初回無料相談
    • パートナー制度のお申込み
    • その他当社へのお問い合わせ